スポンサーリンク

グループホーム

グループホーム 介護の職場

グループホームとは、社会福祉法人や地方自治体などによって運営されている介護施設で、認知症高齢者グループホームや認知症対応型共同生活介護とも呼ばれています。

グループホームは地域密着型の介護施設であり、認知症を発症していても、そこで暮らす高齢者がより自然体で生活できると注目されいる施設業態です。

グループホームでは、認知症の高齢者が5~9名のユニットで共同生活しており、症状の改善や進行の抑制を目的にして暮らしています。

基本的には食事介助や入浴介助を提供する介護施設ではありませんが、機能訓練やレクリエーションが充実している施設が多く、治療しながら自立支援を行うといったサービスが受けられます。

スポンサーリンク

グループホームの配置職員

※グループホームでは認知症介護実践者研修を配置しなければ減算対象となります

グループホームの入居者情報

グループホームに入居できいる高齢者は、65歳以上で要支援2〜要介護1の認知症患者となっています。また、共同生活に適応できることや、自分の力で身の回りのことがある程度できるといったことが一定の基準となっています。ですので、グループホームで働く介護職員は基本的に見守り介護と生活援助しか行いません。

施設自体は、車椅子でも生活しやすいようになどのバリアフリーには対応している所がほとんどですが、介助浴槽のような入浴介助専用の設備はなく、介護士による身体介護サービスが受けられる環境ではありません。

つまり、入居後に認知症が重度化したり、日常的な身体介護が必要となった場合は、退去しなければいけないということになります。

ですが、中には事情により退去させられない要介護の高齢者が生活しているグループホームもあるようで、働く介護職員はその辺りの見極めをしっかりやらなければ、働き出した後に後悔することになるかもしれません。

グループホームの転職におすすめな介護求人サイト

タイトルとURLをコピーしました