介護の仕事

介護業界で働く職業の一覧です。施設で高齢者の介護を行う介護士以外にも、利用者様の自宅に訪問して生活支援を行うホームヘルパー、またケアプランの作成などで在宅介護を支援するケアマネジャーまで、介護業界では様々な職業の人が働いています。

興味のある職業だけでなく、自分の職場のあの人はどういった仕事をしているのか、今一度、再確認しておきましょう。

介護の仕事

看護助手になるには?仕事内容や給料について

看護助手とは、その名の通り看護師のサポートをする職業のことで、医療介護職やナースエイドとも呼ばれるています。 平成22年から診療報酬に看護補助者体制加算が加わったため、医療機関も積極的に看護助手を採用する動きが見られ、非常にニーズが高まって...
介護の仕事

介護士(介護福祉士)になるには?仕事内容や給料について

利用者様のお宅へ訪問し、様々な介護サービスを提供する訪問介護員(ホームヘルパー)とは違い、老人ホームに入居する方やデイサービスの利用者様に対して、様々な介護サービスを提供する介護士(介護福祉士)。 職場によっては介護スタッフやケアワーカーと...
介護の仕事

ホームヘルパーになるには?仕事内容や給料について

ホームヘルパー(訪問介護員)とは、利用者様の自宅に訪問して生活援助や身体介護といった介護サービスを提供する職業です。 有料老人ホームや特別養護老人ホームで働く介護ヘルパーとは全く異なる職業ですので、どういった仕事内容なのか?また役割は何か?...
介護の仕事

サービス提供責任者になるには?仕事内容や給料について

サービス提供責任者とは「サ責」や「サー提」とも呼ばれ、訪問介護事業所における管理職的ポジションになります。介護保険法により、利用者数やサービスの提供時間に応じて、配置が義務となっている職種です。 サービス提供責任者の仕事内容や役割 サービス...
介護の仕事

ケアマネジャー(介護支援専門員)になるには?仕事内容や給料について

ケアマネジャーの正式名称は介護支援専門員で、一般的にはケアマネとも略されています。ケアマネジャーの主な仕事内容は、介護サービス利用者と介護サービス提供者をつなぐことです。一言につなぐと言ってもその業務は多岐に渡り、具体的には次のような業務を...
介護の仕事

生活相談員になるには?仕事内容や給料について

生活相談員という職業が誕生したきっかけは、1963年(昭和38年)に制定された老人福祉法です。当初は「生活指導員」という職業で、高齢者の自立支援を指導することが主な役割でした。 それから、介護サービスの多様化によって「職員に指導される介護」...
介護の仕事

介護事務(ケアクラーク)

介護事務はその名通り介護施設や事業所で働く事務員のことです。一般的な事務職が行うような来客対応、受付業務、電話対応、データ入力といった業務に加え、レセプト作成やケアマネジャーのサポート業務とった業務も行います。 介護報酬の請求業務 介護サー...
介護の仕事

理学療法士(PT)になるには?仕事内容や給料について

理学療法士とは、作業療法士、言語聴覚士とならぶリハビリテーション専門職で、PT(Physical Therapist)とも略されています。 主な仕事内容としては、医師の指示のもと「座る」「立つ」といった基本動作が行えるように、治療体操やマッ...
介護の仕事

作業療法士(OT)になるには?仕事内容や給料について

作業療法士とは、理学療法士、言語聴覚士とならぶリハビリテーション専門職で、OT(Occupational Therapist)とも略されています。 作業療法士の仕事内容は、患者が自立できるように訓練や指導を行うことで、医師の指示のもと適切な...
介護の仕事

言語聴覚士(ST)になるには?仕事内容や給料について

言語聴覚士とは、理学療法士、作業療法士とならぶリハビリテーション専門職で、ST(Speech-Language-Hearing Therapist)とも略されています。理学療法士や作業療法士に比べ認知度が低いものの、介護の現場では言語聴覚士...
介護の仕事

看護師・准看護師

介護の現場で働く看護師が一般的な病院で働く看護師が大きく違う点は、介護は治療を行う職場ではないということ。利用者や入居者の健康管理が主な仕事内容となっています。 ですので、高齢者の容態に異変があった場合は、その場で治療するのではなく医療機関...
介護の仕事

栄養士・管理栄養士

栄養士とは、介護施設のほかに、学校や病院などで献立作成や栄養管理をはじめ、栄養指導などを行う食の専門家のことです。 介護施設では入居者のそれぞれの健康状態や症状に合わせて、必要な栄養素や食べやすさ等を考えてメニューを作成します。メニューを考...