栄養士・管理栄養士

栄養士・管理栄養士

栄養士とは、介護施設のほかに、学校や病院などで献立作成や栄養管理をはじめ、栄養指導などを行う食の専門家のことです。

介護施設では入居者のそれぞれの健康状態や症状に合わせて、必要な栄養素や食べやすさ等を考えてメニューを作成します。メニューを考える以外では、使用する食材や食品の管理や、調理師(調理員)と連携して入居者の食事を作る厨房業務もこなす場合がほとんどになります。

目次

栄養士の仕事内容

栄養士の具体的な仕事内容としては下記になります。

  • 栄養管理
  • 栄養指導
  • 食材管理・食品管理
  • 食材発注
  • 盛りつけ
  • 配膳

栄養士と管理栄養士の違い

栄養士と管理栄養士の違いは栄養士の資格を持っているのか、それとも管理栄養士の資格を持っているのかです。また保有資格に応じて業務内容も若干異なります。

栄養士は、健康な人を対象にした栄養指導や給食管理を行う職業のこと。一方の管理栄養士は、健常者に加え、障がい者や病状者の症状や体質を考慮した栄養指導や給食管理を行う職業のことです。

つまり、管理栄養士の方が高度な専門知識が必要ということになります。それぞれ資格が違うことはもちろん、栄養士と管理栄養士では仕事内容も大きく違ってきます。ちなみに、1回300食または1日750食以上の食事の提供する介護施設や病院では、管理栄養士を設置することが義務付けられています。

介護施設での栄養士の役割

介護施設で働く栄養士は、毎日のカロリー計算といったお年寄りの栄養管理や食材の発注・検品などに加え、施設によっては栄養士が食事介助を手伝いながら入居者の様子を観察して、味付けや食べやすさなど今後のメニュー改善につなげるといった取り組みを行っている職場もあります。

また、サービス担当者会議(ケアカンファレンス)に参加して栄養士目線での意見を述べたり、イベントやレクリエーションのお菓子作りにも協力します。

中には「食」に関する生活指導員として、咀嚼や嚥下機能の改善を目的とした咀嚼運動教室や歯磨き等の口腔ケアの指導も行っている栄養士もいるそうです。

その他にも、ケアマネジャーや生活相談員から入居者の食事に関する相談を受けアドバイスを求められることもあります。

栄養士・管理栄養士の平均給料

パート・アルバイト時給1129円
正社員月収20万円年収242万円
派遣社員時給1262円月収20万円年収275万円

参照:介護求人ナビ 栄養士の給料(2016年4月時点)

栄養士・管理栄養士の勤務時間

  • 日勤
  • 早番
  • 遅番

栄養士・管理栄養士の休日

  • シフト制

栄養士・管理栄養士の主な職場

栄養士・管理栄養士の関連資格

  • 栄養士
  • 管理栄養士
  • 調理師
  • フードケアワーカー(介護食)
  • 介護食士
  • 栄養情報担当者(NR)
  • フードコーディネーター
  • フードスペシャリスト
  • 健康運動実践指導者
  • 食品衛生責任者
  • フードオーガナイザー
  • サプリメントコーディネーター
  • 製菓衛生師

栄養士・管理栄養士になるには?

栄養士と管理栄養士は各都道府県の保健所が管轄する国家資格になり、資格を取得するには養成学校を卒業する必要があります。

栄養士の取得方法

栄養士に関しては、4年制大学、3年制の短大・専門学校、2年制の短大・専門学校といった栄養士養成学校に入学し、必須課程を修了・卒業すると、栄養士の免許取得となります。

管理栄養士の取得方法

管理栄養士は4年制大学、または専門学校の管理栄養士養成学校を卒業し、国家試験に合格することで資格が取得できます。管理栄養士養成学校を卒業の場合も無受験で栄養士の資格は取得可能です。

また、栄養士養成学校卒業後、2年制の専門学校・短大なら実務経験3年以上、3年制の専門学校なら実務経験2年以上、4年制の専門学校・大学なら実務経験1年以上で、管理栄養士の国家試験の受験資格が得られます。ちなみに管理栄養士の国家試験合格率は55%とやや難しくなっています。

介護施設で働くなら関連資格の取得も有利

管理栄養士の方が就職面で有利ですが、介護施設で働くといった場合であれば、介護に関連する資格や経験がある方が有利になるでしょう。例えば介護職員初任者研修といった介護の基礎スキルを身に付けることができる資格なども評価されます。その他に、フードケアワーカー(介護食)や介護食士も合わせて取得しておきたい資格と言えるでしょう。

栄養士・管理栄養士のキャリアプラン

介護業界において1回300食または1日750食以上の食事の提供する施設は少なく、管理栄養士が必要な職場は正直なところ少ないでしょう。そのため、管理栄養士の資格を持ちながら栄養士と同じ仕事をしているという状況も見られます。

しかしながら、介護の現場では食に関するより専門的なスキルが求められるケースも多いため、管理栄養士の需要は今後も増えるでしょう。

また、宅食や配食といった在宅介護サービスにおいても管理栄養士は必須となるので、介護施設にこだわらず違ったアプローチも検討してみるといいかもしれません。もちろん「食事で介護を支える」という考えから独立する道もあります。

栄養情報担当者(NR)を目指す

介護業界とは少し離れてしまいますが、管理栄養士の活躍が期待されている分野として栄養情報担当者(NR)という仕事もあります。

栄養情報担当者(NR)とは、簡単に言い換えると健康食品に関するプロフェッショナルのことで、消費者に健康食品やサプリメントのアドバイスを行います。主にドラッグストアや健康食品販売メーカーで活躍しており、健康意識が高まる今の日本ではニーズが高まり、注目されている資格となっています。

ちなみに栄養情報担当者(NR)になるには、独立行政法人国立健康・栄養研究所が実施するNR認定試験に合格して認定を受ける必要があります。NR認定試験は管理栄養士か栄養士のどちらかを持っていれば受験可能です。

栄養士・管理栄養士の転職におすすめな介護求人サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次