サービス提供責任者になるには?仕事内容や給料について

サービス提供責任者とは「サ責」や「サー提」とも呼ばれ、訪問介護事業所における管理職的ポジションになります。介護保険法により、利用者数やサービスの提供時間に応じて、配置が義務となっている職種です。

目次

サービス提供責任者の仕事内容や役割

サービス提供責任者の主な仕事内容は、利用者様と訪問介護サービスのパイプ役です

そのため、現場で介護業務を行うというより、利用者様やご家族の対応、介護計画書などの書類作成が主な業務となります。

また、ペルパーの上司という立場で、勤怠管理や業務指導なども行います。

訪問介護サービスにおける顧客対応業務の全般

居宅サービス事業における訪問介護の受付や対応は、基本的にサービス提供責任者の仕事。

訪問介護サービスの利用を希望する高齢者が、ケアマネによって紹介されますので、サービス内容の説明などを行います。

また、利用者宅に訪問して生活状況の確認、希望や要望のヒアリングし、本当に必要とするサービスを把握します。

サービス提供責任者の仕事内容や役割

もちろん、ケアマネジャーからの事前情報はありますが、利用者様と十分なコミュニケーションをとり、どんな細かな情報でも汲み取るスキルも求められるでしょう

その後、利用者様と事業所の双方で信頼関係が築けたら契約手続きへと進みます。

他にも、サービスに関するトラブルやクレーム対応もサービス提供責任者の大切な業務となります

訪問介護計画書の作成

訪問介護計画書とは、ケアマネジャーが作成したケアプランに基づき作成された書類のことで、どういった介護サービスを提供するか?が記されています。

もちろん、サービス提供責任者が自ら調べた利用者様の希望や要望、生活状況や改善策などあらゆるデータも重要な基礎となっています。

訪問介護計画書作成の流れ

  1. アセスメント
    利用者様に関する情報収集を行う。
  2. サービス担当者会議(ケアカンファレンス)への参加
    ケアプランの内容を検討する会議。
  3. 訪問介護計画書の作成
    アセスメント、サービス担当者会議、ケアプランに沿ってサービスの内容や方針を決定。
  4. 指示書の作成
    実際に介護を行うヘルパーのため、提供するサービス内容を分かりやすくまとめる。
  5. モニタリング
    サービスの進捗状況や評価を確認し、報告書類を作成して担当ケアマネジャーにも共有する。必要に応じて再度、サービス担当者会議を開き、訪問計画書の見直しなどを行う。

ヘルパーの勤怠管理や業務指導

事業所内のリーダ的存在となるサービス提供責任者は、ヘルパー(訪問介護員)にとって上司のような存在です。パート社員の勤怠管理、新人向けの業務指導、研修会への参加なども対応します。

また、利用者様とヘルパーの相性を見極め、誰がどこのお宅に行くべきか?を判断します。最適な条件でサービスを提供できるよう、業務効率を図る必要もあります。

時には、欠勤したヘルパーの代わりに利用者宅へ訪れ、介護を行うことも珍しくありません

その他にも、良き上司として仕事上の悩みや不満を聞き取り、職場環境の改善に努めるこも重要なサービス提供責任者の役目です。

ヘルパーの勤怠管理や業務指導もサービス提供責任者の仕事

サービス提供責任者の配置基準

訪問介護事業所は、サービス利用者40人ごとに、サービス提供責任者を1人配置しなければなりません。

つまり、利用者様が1人~40人の事業所はサービス提供責任者を1人利用者様が40人以上の事業所ではサービス提供責任者を2人以上となります。

ですので「初めてサ責として働くから不安」という方は、絶対に先輩サ責が働いている「利用者40人以上の事業所」がおすすめ。

逆に「自分主体の仕事がしたい」という方は、サ責が自分だけの「利用者40人未満の事業所」を選ぶといいでしょう。

サービス提供責任者の配置基準

参照:サービス提供責任者の配置基準について(東京福祉保健局)

サービス提供責任者の主な職場

サービス提供責任者の主な職場は、居宅介護サービスを行う事業所全般となります。

訪問介護・訪問入浴を行う場合、規定によって最低1人は配置が義務となってますので、多くの事業所がサービス提供責任者を求めています。

  • 訪問介護事業所
  • 訪問入浴事業所
  • 小規模多機能型居宅介護(訪問介護)

サービス提供責任者の平均年収と給料

パート・アルバイト時給1037円
正社員月収22万円年収323万円
派遣社員時給1050円月収21万円年収280万円

参照:賃金構造基本統計調査(厚生労働省)

管理職ポジションということもあって、サービス提供責任者の給料はヘルパーより高め。正社員であれば年収300万円以上も十分に可能です。

ただ、パートや派遣社員の時給はヘルパーと同等という数値となっています。おそらく、管理職を非常勤に任せる場合、どうしても業務内容の範囲が限られるためでしょう。

サービス提供責任者の勤務時間と休日

訪問介護サービスは日中営業が一般的のため、サービス提供責任者の求人のほとんどは、9時~18時といった日勤となります。休日に関しても、週休二日制で土日祝を休みとしている事業所が多いようです。

ただ、ヘルパーが欠勤した場合は残業や休日出勤もあり得ます

その他、休日対応夜間対応の訪問介護を行っている事業所もありますので、働き方の希望に応じて求人を探してみてもいいでしょう。

サービス提供責任者に関連する資格

実務者研修

介護職員初任者研修の資格保有者がサービス提供責任者を務めた場合、介護報酬10%の減算対象となります。

しかし、実務者研修の修了者であれ減算対象から外れます。そのため、サービス提供責任者の条件としては、実務者研修以上の資格保有がひとつの基準となっています。

なお、既に廃止となった「ヘルパー1級」と「介護職員基礎研修」も実務者研修と同等資格のため減算対象から外れます。

介護福祉士

実務者研修の修了者以上に需要がある資格が介護福祉士です。介護に関する実践的な経験と専門的な知識を有する証明ですので、採用面接では高い評価となるでしょう

看護師

看護師免許があれば、介護報酬の減算対象からも外れ、サービス提供責任者として働くことが可能です。ただ、取得するには大学や専門学校といった養成施設に通う必要があるため、サービス提供責任者を目指すためなら遠回りでしょう。

准看護師

准看護師の免許でも、介護報酬は減算されることなく、サービス提供責任者として働く条件も満たします。ただ、看護師同様に准看護師学校を卒業しなければならないため、おすすめはできません。

保健師

保健師もサービス提供責任者として働くことが可能です。しかし、保健師を取得するには、まず看護師免許から取得する必要があるため、こちらもかなりの遠回りになるでしょう。

サービス提供責任者のキャリアプラン

サービス提供責任者として、ある程度の実務経験を得たのであれば、次のステップは事業所の経営側となりそうです

会社の規模によってはエリアマネージャー本社勤務などの道も開かれるでしょう。現在の職場でのキャリアアップが難しいようであれば、ハイクラスの介護求人に応募することも近道です。

また、独立して自分の事業所を開業するという選択肢もあります。

どちらにしろ、介護に関する知識と経営者としての素質が求められるため、慎重な行動が求められそうです。

サービス提供責任者のやりがい

  • 利用者様の介護環境が改善された時
  • チームで居宅サービスを作り上げること
  • 自分が作った介護計画に満足してもらった時

サービス提供責任者になるには?

サービス提供責任者になるには?

サービス提供責任者として働くには、最低限、介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)を取得してることが絶対条件となります。

ただ、先述した通り、介護報酬の減算を回避したい事業者は実務者研修、もしくは介護福祉士の保有者を優先的に採用します

ですので、まずは資格の取得から目指しましょう。実務者研修であれば介護未経験者でも取得可能です

その他には、管理職としての適性が問われる職業になりますので、利用者様への対応スキル、ヘルパーから信頼される人柄、適切な指導ができるほどの知識なども、面接では重視されるでしょう。

サービス提供責任者の就職転職でおすすめの求人サイトは?

サービス提供責任者の就職転職でおすすめしたい介護求人サイトは「かいご畑」です。当サイトに寄せられた口コミでも評判が良い求人サイトですよ。

かいご畑

かいご畑は、福祉系の人材紹介サービスのニッソーネットが運営する介護求人サイト。正社員からパート、派遣まで幅広い雇用形態に対応しています。

サービス提供責任者として働くために必要な「実務者研修」が完全無料で取得できる資格取得支援制度もありますので、無資格・未経験の方にもおすすめですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次