下顎呼吸
下顎呼吸(かがくこきゅう)とは、下顎を動かして少しでも多くの呼気を得ようとする動作のことで、「最期の呼吸」とも言われています。重症疾患の末期であったり、意識障害の場合の呼吸困難時に見られる症状です。
この記事に共感できたら
こんな記事も読まれています
-
-
理学療法士
理学療法士とは、身体に障害がある人に基本的動作の回復などを目的として行われる、医学的リハビリテーションの専門職のことで、 …
-
-
モーニングケア
モーニングケアとは、起床前の声かけから始まり、起床後の体調確認、着替えなどの身支度、食事スペースへの誘導、食事介助など、 …
-
-
ケアカンファレンス
ケアカンファレンスとは、利用者が適切な介護サービスを受けられるように、事業関係者が集まり討議すること。要介護度や介護報酬 …
-
-
夜間巡回
夜間巡回とは、夜間に職員が施設内を巡回して異常がないか確認すること。介護老人ホームでは入居者が夜中に起き、廊下を徘徊して …
-
-
介護負担
介護負担とは、高齢者や障がい者を介護する際に伴う肉体的負担や精神的負担のことです。最も介護負担が多いと言われる在宅介護で …
