屋内歩行レベル
屋内歩行レベルとは、屋外では介助が必要となるが、手すりやバリアフリーが施されている屋内では自力で歩くことができる状態のことです。杖を使ったり、伝い歩きの状態も屋内歩高レベルに含まれます。
この記事に共感できたら
こんな記事も読まれています
-
-
咽頭(いんとう)
咽頭(いんとう)とは、鼻から食道に続く部分で喉の一部のことを言います。鼻の奥辺りを上咽頭、そこから食道へ向かった辺りを中 …
-
-
生活相談員
生活相談員とは、介護サービスにおいて入居者や利用者本人、またその家族の相談を受ける職員のこと。入居相談から契約の対応、苦 …
-
-
尿路ストーマ
尿路ストーマ(ストマ)とは、尿路の疾患などで、尿道からの尿の排泄が困難な人のための排泄口のこと。人工膀胱とも呼ばれていま …
-
-
医学的リハビリテーション
医学的リハビリテーションとは、医師や看護師、理学療法士、作業療法士などの医療専門職によって行われるリハビリのことです。病 …
-
-
C字型杖
C字型杖とは、持ち手がC字型になっている杖のこと。湾曲型杖とも呼ばれています。軽く持ちやすいですが、体重をかけてしまうと …
