ドレーン
ドレーンとは、体内に溜まった消化液、膿、血液などを体外に排出際に用いられる管のことです。ドレーンのことを誘導管や排液管とも呼ばれており、ドレーン処置のことをドレナージと言います。ドレーンの種類には脳室ドレーン、胸腔ドレーン、腹腔ドレーンなどがあり、治療や術後措置に用いられます。
この記事に共感できたら
こんな記事も読まれています
-
-
エビデンス
エビデンスとは、証拠、根拠、証言、形跡といった言い回しに使用する言葉。英単語「evidence」 に由来します。様々な業 …
-
-
移乗
移乗とはベッドから車椅子、車椅子から便座や浴槽のように、対象者が乗り移ること。移乗動作が自立していると生活反映が広がる反 …
-
-
医療保険
医療保険とは、病気や怪我の診療や治療によって発生した医療費の一部、または全額を給付する保険のことです。社会保険や健康保険 …
-
-
DV防止法
DV防止法とは、「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」の通称です。家族や責任者からの暴力=DV(ドメス …
-
-
口腔ケア
口腔ケアとは、口の中(口腔)を衛生的にし機能を正常に保つためのケアのこと。主に歯磨きや義歯(入れ歯)の手入れなどです。唾 …
