イブニングケア
2015.12.21
イブニングケアとは夕方から夜間にかけて行う介護行為で、1日を心地よく終え快適に睡眠に入れるように行います。着替えや歯磨き、ベッドの準備や排泄介助などもイブニングケアに含まれます。
この記事に共感できたら
こんな記事も読まれています
-
-
拘縮(こうしゅく)
拘縮(こうしゅく)とは、長期間、体を動かさなことで関節可動域が狭くなり、次第に関節や筋肉が固まってこと。寝たきりの高齢者 …
-
-
安楽死
安楽死とは、死期の近い患者を心身の苦痛から解放するために、人の手によって死をもたらすこと。医学、法律、倫理など、さまざま …
-
-
入浴介助
自力でお風呂に入ったり、シャワーを浴びたりするのが困難な方の入浴を介助することを入浴介助と言います。足が不自由な高齢者や …
-
-
QOL(キューオーエル)
QOL(キューオーエル)とはQuality of lifeの略称で、生活の質や人生の質といった表現のことです。介護を受け …
-
-
医療型障害児入所施設
医療型障害児入所施設とは、障がいがある児童が、医師の管理下の元、日常生活や自活に必要な知識や技能を身につけるための施設で …
