福祉系高等学校
2015.08.22
介護福祉士や社会福祉士の養成を目的とした高等学校を福祉系高等学校と呼びます。実習用モデル人形や介護用ベッド、移動用リフトや車椅子など、介護実習に必要な設備が備え付けられています。また、平成21年から導入された新カリキュラムによって、卒業と同時に介護福祉士の受験資格が与えられ、さらに実技試験は免除となっています。
この記事に共感できたら
こんな記事も読まれています
-
-
離床介助
離床介助とは、自分の力でベッドから起き上がれない人の手助けをすること。起床介助と同じような意味ですが、起床介助は就寝状態 …
-
-
SAT(サット)
SATとは、赤血球中のヘモグロビンのうち、酸素と結合しているヘモグロビンの割合(動脈血酸素飽和度)のこと。飽和という意味 …
-
-
ケアハウス
ケアハウスとは、利用者の負担が少ない軽費老人ホームのC型の通称。諸事情により自宅での生活が困難な高齢者が入居する介護施設 …
-
-
尿路ストーマ
尿路ストーマ(ストマ)とは、尿路の疾患などで、尿道からの尿の排泄が困難な人のための排泄口のこと。人工膀胱とも呼ばれていま …
-
-
うつ病
うつ病とは気分障害の一種で、抑うつ状態とともに精神活動の低下、食欲不振、不眠症状などを伴う精神疾患です。うつ病の原因は過 …
