介護過程
介護過程とは、利用者が生活する上で抱えている問題を解決するための一連のプロセスのことです。問題を検討し、改善計画立て、実践しながら評価を行います。
この記事に共感できたら
こんな記事も読まれています
-
-
有料老人ホーム
有料老人ホームとは、民間の企業や事業者が運営している介護施設のこと。有料老人ホームには介護付き、健康型、住宅型の3種類が …
-
-
ハミングッド
ハミングッドとは、口腔ケアなどに使用するスポンジブラシのこと商標名です。舌の汚れを効果的に除去し、粘度の強い唾液や痰を絡 …
-
-
一部介助
一部介助とは、利用者の自力動作に沿って必要な部分のみ支援をする介助方法のことで、利用者の心身の状況を十分にアセスメント( …
-
-
臥位(がい)
臥位(がい)とは、体を寝かし、横になった姿勢のことを言います。仰向けに寝る体制の仰臥位(背臥位)、うつ伏せに寝る体制の腹 …
-
-
汚物流し
ベッド上で使用する差し込み便器や、ポータブルトイレの排泄物を捨てるための専用の流しを汚物流しと言います。便器と比べて流し …
