介護療養型医療施設
介護療養型医療施設とは、急性期の治療が終わり、病状が安定期にある要介護者に対して、医学的管理のもとで必要な医療や介護、機能訓練などを行う介護保険施設のことです。なお、介護療養型医療施設は2017年(平成29年)をもっと廃止となっています。
この記事に共感できたら
こんな記事も読まれています
-
-
腹臥位(ふくがい)
腹臥位(ふくがい)とは、お腹を床、またはベッドに着けて寝ている状態のことで、伏臥位(ふくがい)と同じ意味です。介護では床 …
-
-
ADL(エーディーエル)
ADL(エーディーエル)とは、Activities of Daily Living の略で日常生活動作のこと。食事、着替 …
-
-
あん法
あん法とは患部に熱を加えたり、冷やしたりして炎症や痛み、充血などを取り去る療法のことです。温湿布や湯たんぽなどは温あん法 …
-
-
知的障害者
知的障害者とは、知的機能に制約がある人、適応行動に制約を伴う状態にある人、発達機に生じる障害を持つ人のこと。法律上の定義 …
-
-
ホームヘルパー
ホームヘルパーとは訪問介護員の通称で、利用者宅に訪問して必要な介護サービスを提供する職員のことです。仕事内容は大きく分け …
