T字型杖
2015.10.28
T字型杖とは、持ち手がT字の形をしている杖のことで、最も普及しているタイプのものです。手首の力が利くよう把手と支柱に角度が付けてあり、比較的まっすぐで握りやすくなっています。
この記事に共感できたら
こんな記事も読まれています
-
-
カテーテル
カテーテルとは、点滴や胃ろうなどで使用する医療処置用の管(くだ)。血管や体腔など身体の中で使用するものと、薬剤や栄養の注 …
-
-
アテンダント
アテンダントとは付き添い人という意味で、介護の場合では利用者に寄り添った介護サービスを提供すること、または提供する仕事の …
-
-
認知症
認知症とは、大脳の障害により知的機能が低下し、日常生活に支障が生じる症状の病気。数分前のことを忘れたり、時間、日付、場所 …
-
-
歩行器
歩行器とは、移動動作を助ける福祉用具のことで歩行支援用具のひとつ。キャスター付きの物や装着して使用するタイプの物などがあ …
-
-
特別養護老人ホーム
老人福祉法で定められた介護老人福祉施設で入居者数が30人以上の施設のことを特別養護老人ホームと言います。65歳以上で要介 …
