訪問介護事業所(ホームヘルプサービス)

訪問介護事業所(ホームヘルプサービス)

訪問介護事業所(ホームヘルプサービス)

訪問介護とは、介護を必要とする高齢者の自宅をホームヘルパーが訪問して、身体介護や生活援助を行う居宅介護サービスのことです。在宅介護を行う家族の負担を減らすことが大きな役割で、今の日本の介護を支える大黒柱とも言われています。

目次

訪問介護の役割

訪問介護事業所(ホームヘルプサービス)で提供される介護サービスは多岐にわたり、主にケアマネジャーが作成したケアプラン(介護計画)にそって行われます。利用者宅にう伺う訪問介護員(ホームヘルパー)が対応できる仕事内容は大きく分けて「身体介護」「生活援助」「通院等乗降介助」の3つ。これらを契約時に定められた時間内で、利用者が求める内容を訪問介護員(ホームヘルパー)が対応します。

身体介護

身体介護とは、食事、入浴、排泄といった日常生活における介助や、寝ている姿勢を変える体位変換、ベッドから身体を起こす起床介助などのことです。

生活援助

生活援助とは、食材の買い出しから調理、食器の片付け、掃除、洗濯など、利用者の身の回りの手伝いのことです。原則、直接的に利用者に関わる家事しか対応してはいけないという決まりがあります。

通院等乗降介助

通院等乗降介助とは、病院への通院やデイサービス等の通所の際にタクシーやバスの乗車や降車を手助けすることです。なお、視覚障害者や身体に麻痺がある利用者に関しては、専門の資格を持ったガイドヘルパーでないと対応できません。

訪問介護事業所の配置職員

訪問介護の利用者情報

訪問介護は要介護認定で要支援や要介護と判定された高齢者が利用できる居宅サービスです。主に一人暮らしのお年寄りやご家族が介護を行っているお宅へ訪問します。また、ケアハウスやサービス付き高齢者向け住宅のように、身体介護が行われない介護施設に訪問しサービスを提供する場合もあります。

一度の訪問には一定の時間が決められているため、1日数回の訪問介護を依頼する利用者もいます。そのため、訪問介護員には他のヘルパーとの協力も必要になります。

実際の業務では利用者のあらゆる身の回りのお世話を行うため、訪問先によって仕事内容は様々。世間話で終了時間を迎える時や、たん吸引や胃ろうといった医療行為が求められるケースも考えられます。

また、訪問介護では利用者本人に直接的に関わる介護サービスしか対応できないといった決まりもあるため、訪問介護員ひとりひとりが意識を持って業務を行わなければなりません。

訪問介護事業所の転職におすすめな介護求人サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次