スポンサーリンク バルーン 介護の専門用語辞典 2016.01.252015.08.22 バルーンとは、胃ろうといった経管栄養や血液やリンパ液の滲出(しんしゅつ)に使用される器具の一種で、体内に挿入する先端が風船状になったカテーテルのことです。胃ろうや尿路ストーマの場合はカテーテルが抜けないようにするためにバルーンが膨らみ、血液などの滲出時には狭くなった部位を広げる際に用いられます。
コメント