CPR(シーピーアール)
2015.10.11
CPR(シーピーアール)とは、CardioPulmonary Resuscitation の略で心肺蘇生法のことです。病気や怪我などで意識をなくしたり、呼吸停止、心停止、またこれに近い状態になった時に、自動体外式除細動器を使って行う救命処置です。
この記事に共感できたら
こんな記事も読まれています
-
-
アルコール幻覚症
アルコール幻覚症とは、長期にわたる大量の飲酒によって生じるアルコール精神障害のひとつで、幻聴や妄想を主症状とし、多くは断 …
-
-
医療的ケア
介護における医療的ケアとは、高齢者のたん吸引や胃ろうなどへの経管栄養などにあたります。医療的ケアの対応ができるのは医師や …
-
-
一般病床
一般病床とは、主に急性疾患の患者を対象とする病床(ベッド)のことです。医療法において、精神病床、感染症病床、結核病床、療 …
-
-
介助犬
介助犬とは、物を拾ったり、衣服の脱ぎ着を補助したり、扉の開閉を行ったりと、身体障害者の生活を手助けする補助犬のことです。 …
-
-
アニマルセラピー
アニマルセラピーとは、犬や猫といった動物と触れ合ったり、世話をすることで心身を活発にさせるセラピー手法のこと。ストレスの …
