介護事務
2015.08.18
介護事務とは、介護施設や介護事業所で事務業務を行う職員のこと。電話対応や書類作成に加えレセプト(介護給付費請求明細書)の作成やケアマネジャーのサポート業務として介護計画書(ケアプラン)の作成などを任せられることもある。
また、職場によってはケアクラークと呼ばれることもあります。
この記事に共感できたら
こんな記事も読まれています
-
-
離床介助
離床介助とは、自分の力でベッドから起き上がれない人の手助けをすること。起床介助と同じような意味ですが、起床介助は就寝状態 …
-
-
カウンセリング
医療や介護におけるカウンセリングとは、心に問題を抱える人(クライアント)に対して、カウンセラーが心理学的知識や技術をもっ …
-
-
経鼻栄養
経鼻栄養とは、鼻からチューブを通し、胃へ流動食といった栄養を投与する方法のこと。同じ経管栄養の胃ろうと比べ、装着時に手術 …
-
-
SAT(サット)
SATとは、赤血球中のヘモグロビンのうち、酸素と結合しているヘモグロビンの割合(動脈血酸素飽和度)のこと。飽和という意味 …
-
-
T字型杖
T字型杖とは、持ち手がT字の形をしている杖のことで、最も普及しているタイプのものです。手首の力が利くよう把手と支柱に角度 …
