尿路ストーマ
2015.08.25
尿路ストーマ(ストマ)とは、尿路の疾患などで、尿道からの尿の排泄が困難な人のための排泄口のこと。人工膀胱とも呼ばれています。尿路ストーマの種類には、回腸導管、尿管皮膚瘻、腎于瘻、膀胱瘻などがあります。
この記事に共感できたら
こんな記事も読まれています
-
-
インフォームドコンセント
インフォームドコンセントとは「説明と同意」とも呼ばれ、医療行為や介護サービスの目的・内容を十分に説明し、患者や利用者の同 …
-
-
正常圧水頭症
正常圧水頭症とは、水頭症の一種で特定疾患に認定されている難病です。脳脊髄液をシャント術で体内外に排出させることで治療がで …
-
-
予防衣
予防衣とは、感染症予防のために着用するエプロンのような衣服のこと。排泄物や嘔吐物といった感染症の発生源となる汚物を処理す …
-
-
介護保険負担限度額認定証
介護保険負担限度額認定証とは低所得者などに交付されるもので、介護サービスを利用した際の食費や居住費といった自己負担額の軽 …
-
-
ウォーターマット
ウォーターマットとは中に水が入っているマットレスのことです。体圧が分散される効果があるため、褥瘡(床ずれ)を予防する目的 …
