介護の専門用語辞典– category –
介護は専門業種。職場での会話では意味の分からない言葉が飛び交っています。とくに、介護職員1年目の新人さんにとっては、まず理解することから始めなければなりません。
そこで、介護の仕事で使う業界用語をまとめました。これから介護業界で働きたいと考える方もそうでない方も、気になる介護用語があれば調べてみましょう。
-
介護の専門用語辞典
ウェルナー症候群
ウェルナー症候群とは早老症の代表的な疾患で、ウェルナーヘリカーゼという遺伝子の異常が原因で発症します。思春期以降に様々な生理的老化に似た症状を示し、具体的には低身長といった特徴的体型、白髪や動脈硬化といった早期老化の徴候、強皮症に似た皮... -
介護の専門用語辞典
ウイルス性肝炎
ウイルス性肝炎とは、肝炎ウイルスによって引き起こる肝臓の炎症性疾患のことで、主にA型、B型、C型、D型、E型といった症状があり、日本ではB型肝炎ウイルスとC型肝炎ウイルスが大半を占めています。原因の多くはウイルス感染の他に、アルコール、自己免疫... -
介護の専門用語辞典
陰部清拭
陰部清拭とは、洗剤を含ませたウォッシュクロスなどで陰部とその周辺を拭いて清潔にすることです。一方で陰部清拭は非常にデリケートなケアになりますので、同性の職員が担当したり、本人で行える部分は自身に任せるなど配慮が必要になります。 -
介護の専門用語辞典
インフォームドコンセント
インフォームドコンセントとは「説明と同意」とも呼ばれ、医療行為や介護サービスの目的・内容を十分に説明し、患者や利用者の同意を得ること言います。 -
介護の専門用語辞典
インフォーマルサービス
インフォーマルサービスとは、公的機関や専門職による制度に基づいたサービス以外の支援のことで、家族や近隣住民、知人やボランティアなどが提供する支援活動が該当します。逆に、公的機関や専門職による制度に基づいた支援サービスのことをフォーマルサ... -
介護の専門用語辞典
咽頭(いんとう)
咽頭(いんとう)とは、鼻から食道に続く部分で喉の一部のことを言います。鼻の奥辺りを上咽頭、そこから食道へ向かった辺りを中咽頭、そしてその奥を下咽頭と言います。 -
介護の専門用語辞典
医療保険
医療保険とは、病気や怪我の診療や治療によって発生した医療費の一部、または全額を給付する保険のことです。社会保険や健康保険といった強制加入の公的医療保険と、医療保険やがん保険といった任意加入の民間医療保険の2種類が存在します。 -
介護の専門用語辞典
医療行為
医療行為とは、医師や歯科医師、また医師の指示を受けた看護師など医療従業者のみ行うことが認められている治療や処置のこと。介護の現場では、たん吸引や胃ろうといった経管栄養などが該当します。 -
介護の専門用語辞典
イブニングケア
イブニングケアとは夕方から夜間にかけて行う介護行為で、1日を心地よく終え快適に睡眠に入れるように行います。着替えや歯磨き、ベッドの準備や排泄介助などもイブニングケアに含まれます。 -
介護の専門用語辞典
移乗用リフト
移乗用リフトとは、自分で移動できない人の移動の助けや、介助者の負担を軽くするために使用されるリフトのことです。床に面するタイプの床走行リフト、天井から吊り下げるような形の天井走行リフト、歩行訓練やトイレ介助で使用するスリングといったタイ... -
介護の専門用語辞典
移動支援事業
移動支援事業とは、障害者自立支援制度の地域生活支援事業のひとつで、屋外での移動が困難な障がい者に対し、地域における自立した生活や社会参加のために必要な外出を支援する福祉サービスです。 -
介護の専門用語辞典
一般病床
一般病床とは、主に急性疾患の患者を対象とする病床(ベッド)のことです。医療法において、精神病床、感染症病床、結核病床、療養病床とともに、5区分の1つに位置づけられています。