介護の専門用語辞典– category –
介護は専門業種。職場での会話では意味の分からない言葉が飛び交っています。とくに、介護職員1年目の新人さんにとっては、まず理解することから始めなければなりません。
そこで、介護の仕事で使う業界用語をまとめました。これから介護業界で働きたいと考える方もそうでない方も、気になる介護用語があれば調べてみましょう。
-
介護の専門用語辞典
サテライト型小規模多機能型居宅介護
サテライト型小規模多機能型居宅介護とは、本体となる事業所から車で概ね20分以内の近距離に設置されることを条件に、人材の効率的な配置と有効活用の実現を目的にされた制度。つまりサテライト型事業所とは、小規模多機能型の出張所のような役割を持つ事... -
介護の専門用語辞典
住所地特例
住所地特例とは、住民票を移した後も引き続き以前に住んできた地域の保険者となる特例措置のことです。一部の地域に介護施設が集中し、その地域の介護保険費用が膨れ上がる事を防ぐために設けられた制度です。対象になる施設は、介護保険3施設(特別養護老... -
介護の専門用語辞典
腋窩検温法(えきかけんおんほう)
腋窩検温法(えきかけんおんほう)とは、脇の下に体温計を差し込み体温を測る手法のことで、一般家庭でも広く用いられる検温法です。使用に適した体温計は水銀体温計、または電子体温計です。 -
介護の専門用語辞典
栄養管理指導
栄養管理指導とは、利用者の栄養状態や病状、健康状態にあわせて栄養士・管理栄養士が食事の内容を管理・指導することです。介護では咀嚼や嚥下機能なども考慮した食生活の管理や指導も必要になります。 -
介護の専門用語辞典
エアーマット
エアーマットとは、空気圧によって膨らんだり縮んだりするマットレスのことです。ウォーターマットと同様に褥瘡(床ずれ)の予防に効果的で病院や介護施設で使用されています。 -
介護の専門用語辞典
運動療法
運動療法とは、健康維持、疾患治療、機能回復のために、運動を科学的に用いる治療法のことです。生活習慣病の改善や筋力維持、心肺機能向上、糖尿病治療としても用いられています。最近では認知症予防にも効果的として介護施設でも行われています。 -
介護の専門用語辞典
横だしサービス
横だしサービスとは、介護保険適用外のサービスを市区町村といった自治体が独自の判断で提供することです。オムツの支給などがよく聞く横だしサービスの例です。その他にも豪雪地帯での除雪、タクシー券配布といった移送サービス、宅食といったサービスな... -
介護の専門用語辞典
上乗せサービス
上乗せサービスとは、介護保険の対象になっているサービスの量や回数を、市区町村といった自治体が独自の判断で支給限度額を超えて提供するサービスこのことです。例えば、介護保険での住宅改修費用の上限は20万円と全国共通で決まっていますが、とある地... -
介護の専門用語辞典
うつ病
うつ病とは気分障害の一種で、抑うつ状態とともに精神活動の低下、食欲不振、不眠症状などを伴う精神疾患です。うつ病の原因は過度なストレスとされています。とくに介護職では、過労や人間関係の悪化が原因でうつ病になる人が多い傾向にあります。 -
介護の専門用語辞典
う蝕(うしょく)
う蝕(うしょく)とは虫歯のことで、口腔内の細菌(プラーク)が作り出す酸によって歯質が脱灰(溶ける)する疾患です。う蝕は歯周病と並び歯科の二大疾患とも呼ばれています。 -
介護の専門用語辞典
ウォーターマット
ウォーターマットとは中に水が入っているマットレスのことです。体圧が分散される効果があるため、褥瘡(床ずれ)を予防する目的で利用するケースが多くなっています。エアーマットよりも値段が高価になるため導入している介護施設はごく稀です。 -
介護の専門用語辞典
ウェルニッケ失語
ウェルニッケ失語とは感覚性失語とも呼ばれ、大脳のウェルニッケ野周辺の損傷が原因で発症する失語症のことです。一般的に言語の表現は滑らかであるものの、理解面での障害が重症化していることが特徴です。